« 赤と黒の「ゾロ」 | トップページ | 美女と野獣 »

2011年2月14日 (月)

エルメスのチョコ

 昨年秋から忙しくて少々お疲れモードだったのですが、今年に入って少し改善。
友人とランチや夜ゴハンに行ったり、お芝居を観たり、映画を観たりしています。
先日は、オーケストラの演奏会!知っている曲が多かったので一層楽しめました。

好きなクラシックはたくさんあるけれども、その時々で自分のココロに触れる曲は
違うような気がします。

今回、最も私の気持ちを落ち着かせたのは
スメタナ:連作交響詩<我が祖国>より「ブルタバ(モルダウ)」。
誰もが良く知っている曲ですが、
今回はチェコというキーワードで曲を聴いてみました。

私たちはモルダウという曲名で習いましたが、スメタナは自身の楽譜に
「ブルタバ」と書いているそうです。(首都プラハを流れるブルタバ川のこと)
オーストリア帝国、ハプスヴルク帝国の支配下にあったために
チェコ語が制限され、ドイツ語の呼び名「モルダウ」となったそうです。

そういう歴史を重ねて聴いてみると、川の水の流れや急流の激しさなど、
行ったことはないけれども目に浮かぶようでした。

忙しいからこそココロとアタマとカラダに栄養素を与えるのは大切です。
目を閉じて聴いていると、ストレスがスッと流されていくようでした。

と、今日はバレンタインデー。
先日、銀座にあるエルメスのカフェに行ってきました。

うわさのエルメスバッグ型チョコです!

Photo

エルメス2階にあるカフェ。オープンした頃はにぎわっていたのでしょうが、
私たちが行ったときは他にお客さんは誰もいませんでした。

しばらく独占状態でいたのですが、やっとセレブ風美女がひとりでやってきました。
どうもその方は、下でお買い物をされたらしく包装などの待ち時間として
立ち寄った様子・・・
(お買い物の合間に立ち寄るのがきっと正しいここの使い方ではないか?!)

それもそのはず、
コーヒー、紅茶のみのメニューで10種類くらいあるのですがすべて1,680円均一

わぉ、ホテルより高い!

付加価値があるとすれば、写真のチョコでしょう。
おひとりさま、2個ついてきます。

とても可愛くて食べるのがもったいない。
そうここはやはりエルメスの顧客専用カフェとすべき・・・
(きっと、銀座にあるブランドカフェはどこもこんな感じに違いない。)

でもカフェがある2階の陶器売り場、価格はさておき何とも充実しています。
さぁ、勇気を出して2階へ上がろう!

|

« 赤と黒の「ゾロ」 | トップページ | 美女と野獣 »

コメント


初めてコメントしてくれて、よろしくお願いします

投稿: ブランド バッグ | 2011年3月 4日 (金) 17時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エルメスのチョコ:

« 赤と黒の「ゾロ」 | トップページ | 美女と野獣 »